明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで
今回はクリア塗装です。
通常だと砂吹きをしてから
クリアを本格的に吹いていきますが
デカールが少ないので試しに
いきなり本吹きしてみようかと思います。
今までデカールの上にクリアを
タップリ目に吹いても
溶けたりしたことが無いので
まぁ大丈夫でしょう。テキトーw
リンク
クリア塗装

ではいきなりクリアをタップリ吹いていきます。
使うクリアはクレオスのスーパークリアⅢで
溶剤はクレオスのレベリング薄め液です。
希釈はクリア1:溶剤1.3です。

1回目。

2回目。

3回目。

4回目。

インターバルは自然乾燥で3時間とりました。
砂吹きをしていないので念のため
計4回吹いておきました。
いきなりタップリ吹いても結果的には
デカールにトラブルは発生しませんでした。
砂吹きした方が無難だとは思いますが
この辺は正直良く分かりませんw
本当にデカールが溶けたり等するのかどうか
1度体験してみたいんですけどね・・・
今後も色々試してみたいですね。
中研ぎ

1日乾燥させたら中研ぎをしていきます。
これはクリア塗装後のゆず肌を平滑にする作業です。
使うのはトレカット1500番です。

黒で塗装したパーツも削っておきます。
左側が中研ぎをしたもの。

細かいところはプラ板0.5mmで作った
治具に貼り付けて作業します。

こんな感じに使います。

これで中研ぎは完了です。

全体が艶消しになっていれば大丈夫でしょう。
オーバーコート

最後にオーバーコートをします。
使うクリアはガイアノーツのExクリアーで
溶剤はクレオスのレベリング薄め液です。
希釈はクリア1:溶剤1.8。

1回目。

2回目。

インターバルは自然乾燥で6時間とりました。
これでクリア塗装は完了です。
次回はパーツの塗装をしていきます。
ということで今回はここまでです。