アオシマ ランボルギーニ ムルシエラゴ SV 3.下地処理

こんにちは。

今回は下地処理です。

具体的な作業としては
パーツの合いの調整→ スジ彫り
バリ取り→ 面出し
サーフェイサー塗装 となります。

パーツの合いの調整

仮組をした状態だと各部の確認がしやすいので
このままの状態で作業をしていきます。

合いの悪いところは浮いているだけなので
パーツの周りを600番のペーパーで削ります。

まずはヘッドライトカバーですが
所定の位置にハマらないので周りを削ります。

ちゃんとハマるようになりましたね。

コツとしては
少し削ってはハマるか確認することです。

一気に削ってしまうとそこだけ
隙間が出来てしまいますからね。

ドアは開閉式なので
余裕を持たせるために周りを削ります。

指を置いて上下左右に少し動くくらいであれば
十分でしょう。

画像には無いんですがエンジンフードも
同様に調整しました。

調整が終わったらパーツをバラしておきます。

スジ彫り

次にスジ彫りをします。

使うツールはタミヤの
スジ彫り超硬ブレード 0.15mm
スジ彫り超硬ニードル です。

ニードルはこういうRのキツイところに
有効ですね。

ブレードは直線部分やRの緩いところに使います。

今回ははみ出しが無かったので
次に進みます。

もしはみ出した場合は
瞬着で埋めてからペーパーで削ります。

バリ取り等

バリは600番のペーパーで削ります。

バリはこういう外装パーツにもあるので
見逃さず削っておきます。

それからエンブレムのデカールを貼る部分が
出っ張っていますが
ここは平らにしたいので削っておきます。

面出し

次は面出しです。

面出しはプラの表面を平滑にする作業ですので
外装パーツ全てに800番のペーパーをかけていきます。

面出しが終わった状態です。

表面の艶が消えていれば大丈夫でしょう。

サーフェイサーの塗装

最後にサフを吹いていきます。

使うサフはクレオスのMrサーフェイサー1200
溶剤はクレオスのレベリング薄め液

希釈サフ1:溶剤1.3です。

サフを吹いた状態です。

バリの削り残し等は特に無かったので
サフの塗装はこれで終わりです。

次回はボディ色塗装の予定です。

ということで今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました