タミヤ 日産 R35 GT-R 2.仮組

こんにちは。

今回は仮組をしていきます。

塗装をする前に各部の合いや干渉等のチェック
それと車高の確認しておきます。

そしてホイールとGTウイングの合い
ここで確認し必要であれば修正します。

シャーシ側の仮組

パーツを切って仮組をしていきます。

ブレーキ周りタミヤの流し込み
先に接着しました。

見えるところのみ塗り分けをする予定なので
組めるところはどんどん接着してしまいます。

足回りは前後でユニットを作る
仕様になっています。

ここは見えないので黒一色にする予定です。

前後の足回りのユニットも流し込みで
先に接着
してあります。

これをシャーシに仮付けします。

仮付けには
GPクリヤーを使って接着します。

GPクリヤーは接着力がそこまで強くないので
後で簡単に取ることができます

シャーシに足回りのユニットを仮付けしました。

内装も仮付けしました。

後はアオシマのホイールが
そのまま付くか確認します。

なかなか入らない・・・

どうもホイールの赤印の部分が
ブレーキの受け口の穴より大きいのが原因
っぽいです。

そりゃ入らないわなw

そうなるとどちらかを削る必要があります。

今回はホイール側を
タミヤのハンディリューターで削ります。

これくらいまで削れば大丈夫でしょう。

※ホイールを付けた状態は後で紹介します。

ちなみにですが純正ホイールの場合は
タミヤのポリキャップが2つ使う仕様
ですが
アオシマのホイールを使う場合は
アオシマのポリキャップ1つで大丈夫
でした。

ボディ側の仮組

ボディ側を仮組していきます。

ウィンドウパーツの合いは問題無さそうです。

仮組を進めていたところ
メッキパーツに塗り分けがありました。

手に持っているのはヘッドライトのパーツです。

メッキの上から塗装すると
塗料の食いつきが悪いので
ここはメッキを剥がす予定です

こちらも同様ですね。

ヘッドライトカバーのクリアパーツの合いを確認。

ここも余裕があるので
周りを削る必要は無さそうです。

ボンネットも浮いたり等の問題は無さそう。

やはり流石のタミヤといったところです。

シャーシとボディをドッキングしてから
アオシマのホイールをはめたところです。

ちゃんと綺麗に収まっています。

車高をチェックします。

素の状態でバッチリですね。

GTウイングの中身の紹介と確認

GTウイングですが
内容物を紹介してませんでした。

中身はGTウイングのパーツと
カーボンデカールが付属
しています。

そしてなぜかシートベルトのベルト部分と
金具類のエッチングパーツも付属
してました。

ウイングを仮組します。

ウイングの支柱部分の
ボディの取り付け位置にボッチが付いてます。


これはR34に合わせてあるみたいですね。

正確な位置に穴あけするのは難しそうなので
このボッチはカットすることにしました。

GPクリヤーで接着すれば
後で位置合わせは出来ますからね。

仮付けした状態です。

かっこいいじゃんこれ!

完成が楽しみだぁ。



今回仮組で各部チェックしましたが
干渉等も無く特に問題はありませんでしたね。

やっぱタミヤは作りやすいですね。

次回は下地処理をしていく予定。


ということで今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました