こんにちは。
今回からフジミの348を作っていきます。
このキットはメルカリで購入したものです。
基本的にフェラーリのキットは高額で取引されているので欲しくてもなかなか手が出ません。
ところがこちらは良心的な価格でしたので反射的にポチってしまいましたw
今では貴重なキットですので大事に作っていきたいと思います。
では開封して中の状態を確認します。
※348は売っていないので代わりに塗装ブースの広告を貼らせていただきます。
初めての塗装ブースはこれが間違いないです。
私もこれのおかげで本格的にプラモ作りをすることになりました。
開封

開封した状態です。
長期保管していたとのことでしたが破損等も無くとても綺麗な状態です。
パーツ点数に関しては少な目な印象ですね。

ボディとタイヤ・ホイールそしてリアのシャフトです。
このシャフトは劣化して黒くなっていますね。

Aパーツ。
シャシーにはエンジンの下部分やエキマニ等が一体成型になっています。
これは塗り分けた方が良いかな。

Bパーツ。
内装パーツ等が入っています。

Dパーツ。
おそらくChallenge用の別パーツっぽいですね。
バケットシートが付いているは嬉しいポイント!

クリアパーツです。
ウィンドウ部分は一体型だと思ってましたがフロントとサイドで別になっていました。
そもそも合いが悪いだろうからウィンドウは切り分けるつもりだったので良かったw

説明書とデカールです。
デカールはやばそうな雰囲気ですよねw
ちなみに説明書には2007年製と記載がありました。
つまり20年近く保管されていた可能性のあるキットということですね。
なかなか手強そうです・・・
パーツの確認

まずはボディです。
画像だと分かりにくいんですがフロントの印象が348っぽくないんですよね。

原因はおそらくここ。
ボンネットやライトカバーよりもフェンダーの位置が高いのです。
そのためマッスルカーみたいな印象?を受けました。
ここは削ってツラを合わせてみる予定です。

それからヒケている部分が各所あるのでこれも修正する予定です。
ちなみにナンバープレート用の受け部分がありますがここは平らにするみたいです。

クリアパーツはまぁまぁ綺麗ですが研ぎ出しの時に軽く磨いておこうと思います。

後は問題のデカールです。
黄ばんでいるのが分かると思いますがこれでも直射日光に数日当てたんですよね。
まだ黄ばみはあるもののこの辺が限界っぽいです。
さらに表面も擦り切れているような感じもありますね。
とはいえメーカーにはもう新品デカールは無いでしょうからこれを使っていきます。
ということで今回はここまで。