こんにちは。
今回はクリア塗装ということで砂吹き、本吹き、中研ぎ、仕上げ吹きと進めていきます。
リンク
砂吹き
まずは軽めにクリアを吹きます。
使うクリアはクレオスのスーパークリアⅢで溶剤は同社のレベリング薄め液。
希釈は1:1です。

砂吹きを3回した状態。
インタバールは自然乾燥で1時間とりました。
本吹き
ここではクリア層を稼ぐのを目的として吹いていきます。
使うクリアはガイアノーツのEXクリアで溶剤はレベリング薄め液。
希釈は1:1です。

本吹きを5回した状態。
インターバルは自然乾燥で1時間取りました。
最近は余りドバっと吹かなくなったので回数を多めにしています。
この後1日しっかり乾燥させます。
中研ぎ
中研ぎではこれまでのクリア塗装で出来たゆず肌やデカールの段差を平滑にします。

中研ぎにはトレカット1500を使います。

中研ぎが終わった状態。
ゆず肌やデカールの段差は消えてます。
仕上げ吹き
仕上げ吹きで使うクリアはEXクリアで溶剤はレベリング薄め液。
希釈は1:1.5くらいです。

仕上げ吹きを2回した状態。
インターバルは自然乾燥で5時間とりました。
十分な艶が出てますね。
ということで今回はここまで。