フジミ ホンダ サイバースポーツ CR-X Si 2.仮組

こんにちはhide03です。
今回は仮組です。
パーツ同士の合いの確認や修正が必要な箇所を予め洗い出しておきます。

仮組

仮組に使う接着剤はGPクリヤーです。
基本的にはマスキングテープなんですがしっかり付けたいところは接着剤が必要です。
GPクリヤーは後で剥がすことができるので仮組にも最適ですね。

まずはシャシー側です。
足回り等を組みました。
イージーアライメントシステムということで足回りは簡易的な作りになっています。

内装を組みました。
押しピン跡で目立つところは赤マジックで印を付けておきました。
ここは瞬着を盛って平らにするつもりです。

次にボディ側です。
ウィンドウパーツを取り付けました。
サンルーフが付いてますがここはボディ色で塗装する指示ですね。

ヘッドライト・ウィンカー・スモールライトのパーツを付けました。

テールランプを付けました。

シャシーとドッキングしました。

後はタイヤをつけて仮組は完了です。
組んでみた感じですが特に大きな問題は無さそうですね。
取り敢えずホッとしました。

車高の確認

車高は上げ下げできる仕様ですが一応確認はしておきます。

一番さげた状態です。
これはちょっと下げ過ぎかな。

一番上げた状態です。
これはリアがちょっと高いですね。
ここは最終の組み立てでベストな位置に合わせようかなと思っています。
ちなみにタイヤを持っての上げ下げはおススメしません。
なぜなら動きが渋いので無理にやると軸が折れる可能性があるからです。
タイヤを取ってピンセット等でパーツを上下させるのが無難ですね。

ということで今回はここまで。

タイトルとURLをコピーしました