こんにちはhide03です。
今回はボディ塗装ということでカラ―はシルバーを選択します。
ちなみに通常はボディ塗装後にデカールを貼りますが今回はありません。
なのでボディ塗装のみとなります。
で、シルバーという色は塗装がとても難しくなかなか均一な塗面になってくれません。
そこで某プロモデラーの方がYOUTUBEで紹介していた方法をやってみようと思います。
どれくらいの違いがあるのか、そして綺麗に塗装できるのかとても楽しみです。
とはいえ使っている塗料ややテクニックが違うと思いますので、完全再現は難しいと思います。
まぁできる範囲でやっていきま~す。
ブラックの塗装
シルバーに行く前に下地として艶有りの黒を吹きます。

クレオスC2ブラックを吹きました。
艶ありの塗料でも乾燥すると画像の通りゆず肌だらけの半艶になってしまいます。
研ぎ出し
そこで塗面を平滑にするため研ぎ出しをします。
えっ・・・て感じですよねw
まぁやってみましょう。

まずはトレカット3000でゆず肌を平滑にします。

その後タミヤコンパウンド粗目で磨きます。
クロスはTシャツの切れ端のような布を使います。
真っ黒けになりますのでタミヤのコンパウンド用クロスじゃもったいないw
それからキズ消しが目的ではないのでそこまで時間はかけません。

コンパウンド粗目が終わった状態です。
15分くらいザっとですが磨いてみました。
まぁこんなもんでしょうかね。

ちなみ検証としてサイドは3000番だけで止めています。
どれくらいの違いが出るのか楽しみ!w
シルバーの塗装

ではボディ色のクレオスのC8シルバーを吹きました。
シルバーには予めクレオスのスーパークリアⅢを混ぜてあります。
これはメタリック粒子が流れにくくなるための処置で、北澤志朗先生が何かの動画でおっしゃっていた手法です。

で、塗装した状態を見ると今までで一番綺麗!
それも圧倒的です!!

サイドは3000番までしかかけていないもののこちらも超綺麗!
いや~今回もいい勉強になりました!
プロモデラーの方がこういう手法を教えてくれるというのは本当にありがたいことですね。
今後はシルバー塗装が楽しくなりそうです。
ということで今回はここまで。