タミヤ トヨタ GR86 8.研ぎ出し

こんにちはhide03です。
今回は研ぎ出しということで、3000番で軽くサンディングしてからコンパウンドがけをしていきます。

3000番

ここでは仕上げのクリア塗装後の微細なゆず肌を表面を平滑にします。

トレカット3000を水研ぎしていきます。
トレカットは本来空研ぎ用ですが深いキズが入ってしまうことがあるのでね。

まだ途中ですがこのようデコボコしてますので平滑になるまで削ります。

トレカット3000が終わった状態。
だいたい艶のある部分は削れたかなといった感じですね。
あまり追い込み過ぎると仕上げのクリア層を削り切ってしまうので、ある程度のところでやめておいくのが吉ですね。

コンパウンド

次にコンパウンドがけです。
使うのはタミヤの粗目、細目、仕上げ目です。
クロスもタミヤのコンパウンド用クロス半分にカットして使っています。
使った後は洗ってから柔軟剤に浸しておくといいですね。
それで私の場合はだいたい半年くらいは使ってます。
まぁ貧乏性ってやつですねw

粗目が終わった状態です。
2時間くらい磨いてましたw
線キズが目立つもののこの段階から艶が出てきます。

細目が終わったということで忘れないようにいつもこういう画像を撮っています。
が・・・
細目が終わった画像は撮り忘れてしまった
どうも作業に集中するとすっ飛ばしてしまうようですね~
まぁただの言い訳ですがw

仕上げ目が終わった状態
いい感じの輝きになりました!
これで研ぎ出し完了です。

ということで今回はここまで。

タイトルとURLをコピーしました