アオシマ LBワークス R35 GTR Type2 Ver.2 8.パーツの塗装とデカール貼り

こんにちは。
今回はパーツの塗装とデカール貼りです。

ボディのクリア塗装の乾燥時間を使って外装以外のパーツを塗装をします。
その後デカール貼るところまで進めていきます。

パーツの塗装

塗装はソリッド系の明るい色から初めて暗い色そしてメタリック系という順番にしています。
明るい色の上から暗い色を塗装するのは用意なのでこの順序になっています。
またメタリックに関してはエアブラシを分けているので最後の方に塗装しています。

タミヤLP52クリヤーレッドを吹きました。
これはリアサイドの部分に付くランプです。

タミヤLP5セミグロスブラックを吹きました。
色々塗り分けもあるんですが殆どこの色で塗っています。
ほとんどの見えないところになりますからね。
さらにヘッドライトのリフレクターはメッキでしたが剥がして黒にしてみました。
その方がカッコいいんじゃないかなって思ってます。
どうなるか完成した時が楽しみです。

クレオスC8シルバーを吹きました。
本当にこのシルバーは綺麗に発色しますね。

クレオスC9ゴールドを吹きました。
これはブレーキキャリパーです。

タミヤLP19ガンメタルを吹きました。

塗装はこれで完了です。

デカール貼り

クレオスのマークセッターを使ってデカールを貼ります。

デカール貼りました。
この後はクリアーで保護しておきます。

ということで今回はここまで。

タイトルとURLをコピーしました