フジミ フェラーリ 348 Challenge 5.ボディ塗装とデカール貼り

こんにちは。

今回のボディ色はクレオスのGX3ハーマンレッドを使います。
正直どの赤でも良いんですが取り敢えずこれを選択。
また下部分を黒で塗り分けする指示になっていますが今回はそれはしません。
個人的には赤一色の方がカッコいいと思ったのがその理由になります。
実車もありますからね。
そしてデカールですがそのまま貼るのも無理っぽいです。
なのでリキッドデカールフィルムを先に塗布してから貼ることにします。

ボディ塗装

まずは下地にピンクを吹きました。
塗料はクレオスGX1クールホワイトGX3ハーマンレッドを調色したものです。
ピンク下地にした理由は少し暗めの赤にしたかったからです。
その方がこの時代のフェラーリっぽい気がしました。
とはいえ実車を見たことがないので想像の世界ですけどね。

次にクレオスGX3ハーマンレッドを吹きました。
いい感じの赤になりました。
348は1990年くらいのクルマですが全然古さを感じないですね。
今見てもすごくカッコいいです。

デカール貼り

デカール貼りにはクレオスのマークセッターを使います。

冒頭でも説明した通り予めリキッドデカールフィルムを塗っておきます。
大体数時間で乾燥しますね。

実際に貼っているところです。
リキッドデカールフィルムのおかげで破れることは無いです。
でも表面が荒れまくってる・・・
黄ばんだゼッケンも貼る予定は無かったんですが結局貼っちゃいましたw

このゼッケンは上が余るのでカットしておきました。

左側面を貼り終えました。
良い雰囲気になってきました!

フロント。

上面。

リア。

リアの上面。

右側面。
これでとりあえずOKですね。
でもやっぱりゼッケン番号が入っていないとなんか嫌ですよね。
ということで・・・

1番を選択しました。
理由は特になしw まぁ無難ですよね。
数字が入るだけで締まった感じになったのでゼッケンは貼って正解でした。

ということで今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました