こんにちはhide03です。
今回からフジミのシルエイティを作ります。
シルエイティというとやっぱり走り屋でもともとは改造車ですが、紆余曲折あり日産からも販売されたという稀有なクルマです。
このキットはRS13ということで前期仕様180sxを使っているみたいですが、エンジンもフロント部分も無いので見分けられないです。
またテールランプも前期中期と後期が用意されているのでどの型でも作れますね。
ただイメージ的に前期中期の方がしっくりくるのでそちらのテールランプを使う予定です。
では開封をして中身を確認します。
パーツ構成
箱を開けた状態。
結構ボリュームがありそうな感じに見えますが意外と少ないです。
ボディとシャシー。
Aパーツ。
下回りのパーツですね。
Bパーツ。
内装と一部の外装です。
右下にあるスポイラー(湾岸スポイラーでしたっけ?)ですがこれは使わない予定です。
CとGパーツ。
Cパーツの左上のバンパーはイニシャルD仕様だと思いますがこれも使いません。
ホイールとタイヤです。
このホイールもイニシャルDなのかな・・・
違うようなきもするけどまぁいいやw
パーツはこれだけなので少な目の印象でした。
説明書とデカールです。
パーツの確認
ここではパーツを確認して作業の予定を立てておきます。
ボディ裏側にサンルーフを切り出せる溝が彫ってあるため表側にヒケが出てます。
ここは瞬着で軽く埋めてから削り出す予定です。
画像では分かりにくいですがリアバンパーの左右にヒケがあります。
ここも瞬着で埋めて削る予定です。
ウィンドウパーツは綺麗とは言えないですね。
ここは研ぎ出しの時に一緒に磨く予定です。
問題はこのヘッドライトカバー。
説明書には塗装の記載が無くそのままで組んでしまうと超絶カッコ悪くなります。
せめて箱絵のような感じになるよう塗装する予定ですが果たして上手くいくのか不安ですね・・・
メッキは綺麗なのでこのまま使う予定です。
ということで今回はここまで。
次回は仮組の予定です。