こんにちはhide03です。
今回は仮組をしていきます。
パーツの合いや干渉等が無いかを
確認するのが主な目的です。
それと車高のチェックもしておきます。
リンク
仮組
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801132347.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
説明書通りにパーツを切り出して
組み立てていきます。
以前にも書きましたが
ニッパーはタミヤの精密ニッパーを使っています。
今は色んなニッパーが発売されていますが
結局これが一番いいと思ってます。
耐久性がすごくあるのでコスパも良い!
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801133837.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
エンジンを組み立てました。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801134214.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
それをシャーシに載せます。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801140630.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
足回りを組みました。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801153541.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
内装のバスタブを組みました。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801153843.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
そしてホイールをはめます。
シャーシ側はこれでOKです。
ここまでで特に問題はありませんでした。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801154516.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
ウィンドウパーツを付けました。
ここは綺麗にはまります。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801155348.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
フロント周りを組みます。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801155352.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
リアも組みました。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801155731.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
ボディを被せます。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801160616.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
これで仮組完了です。
結局干渉や合いが悪い所等も無く
すんなり組むことができました。
流石のタミヤですね。
車高の確認
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801160619.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
車高を確認します。
個人的にはちょうどいいかなと思います。
![](https://i0.wp.com/carmodelworks.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG20240801160631.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
もし下げるにしても1mmくらいかな。
でも今回はこのままでいきます。
旧車なので多少腰高でも
全然良いかなって個人的には思います。
次回は下地処理をする予定です。
ということで今回はここまでです。