こんにちはhide03です。
今回は研ぎ出しです。
さらに塗り分け箇所がありますのでそちらも進めていきます。
リンク
3000番
ここではクリアの仕上げ吹き後にできた微細なゆず肌や、消しきれなかったデカールの段差を平滑にします。

スーパーバフレックス3000を空研ぎでかけていきます。

スーパーバフレックスが終わった状態。
デカールの段差はあまりありませんでしたね。
楽ちん楽ちんw
コンパウンド

ここからはコンパウンドがけです。
タミヤコンパウンド3種と同社のコンパウンド用クロスを使います。

コンパウンド粗目が終わった状態。
時間にして2時間半くらいかけて磨いていました。フー
でもここをちゃんとやらないとこの後いくら頑張っても綺麗な艶にならないんですよね・・・
私はやっぱり研ぎ出しが嫌いだーw

コンパウンド細目が終わった状態。
だいたい1時間半くらいは磨いてました。
細目もしっかりかけないと粗目のキズが消えてくれないですね。

途中で塗り分けをしました。

一体成型の部分が多いので塗り分けが結構難しいです。
ちなみに画像はありませんがマフラー周りも塗り分けしておきました。

最後にコンパウンド仕上げ目をかけて終了です。
ここも結局1時間以上は磨いてたかな。
この仕上げ目もしっかりかけてあげると素晴らしい艶が出てくれますね。
研ぎ出しは大変なんですがやった方が綺麗に仕上がるのも事実。
無理にやる必要は無いんですが私は研ぎ出しは必要な作業だなと思っています。
ということで今回はここまで。