タミヤ スバル インプレッサWRC(GC8) 7.パーツの塗装とデカール貼り

こんにちは。
今回は外装以外のパーツの塗装とデカール貼りです。
塗装はソリッド系の明るい色から暗い色そしてメタリック系という順番で塗装します。
ただしマスキングが難しい場合は順番を変えることがあります。

塗装

いきなりですが順番逆転w
クレオスGX204メタルブルーを吹きました。
冒頭で説明した通り、先に塗装した方がマスキングが楽だということですね。

ここからは通常通りソリッド系からです。
クレオスGX1クールホワイトを吹きました。

タミヤLP53クリヤーオレンジを吹きました。

タミヤLP52クリヤーレッドを吹きました。

タミヤLP7ピュアーレッドを吹きました。

クレオスC92セミグロスブラックを吹きました。

タミヤLP27ジャーマングレイをを吹きました。

タミヤLP14舞鶴グレイを吹きました。

ここからはメタリック系です。
タミヤLP19ガンメタルを吹きました。

クレオスC9ゴールドを吹きました。

タミヤLP72マイカシルバーを吹きました。

タミヤLP61メタリックグレイを吹きました。
これで塗装は終わりですね。
さらっとここまで来ましたが結構塗分けが多くて大変でした。
それでも省いているところあるんですが私にしては頑張った方がと思いますw

デカール貼り

クレオスのマークセッターを使ってデカールを貼ります。

デカール貼りが終わった状態です。
シート裏のカーボンデカールがちょっと難しかったですね。
後はクリアを軽く吹いて保護しておきます。

ということで今回はここまで。

タイトルとURLをコピーしました