こんにちはhide03です。
今回は外装以外のパーツの塗装とデカール貼りです。
塗装はソリッド系の明るい色から暗い色そしてメタリック系という順番で進めていきます。
マスキングが難しい時などは順番が逆転することもあります。
デカールに関してはボロボロになってしまうので、予めリキッドデカールフィルムを塗布してあります。
初めて塗装ブースはこちらがおススメ
塗装

まずはソリッド系から。
クレオスGX1クールホワイトを吹きました。
内装パーツは赤で塗装するため一度隠ぺい力の高いこのホワイトを吹いておきました。
下地をホワイトにしておけば赤の発色が良くなりますのでね。

タミヤLP7ピュアーレッドを吹きました。

タミヤLP36タークゴーストグレイを吹きました。
指定色はXF19スカイグレイですが無かったので代用しました。

クレオスC2ブラックを吹きました。
排気関係はメッキパーツでしたが予め剥がしてあります。
少し焼けた感じにしたかったのでこの後他の色で塗装します。

クレオスC92セミグロスブラックを吹きました。

次にメタリック系です。
タミヤLP72マイカシルバーを吹きました。
指定色はタミヤのシルバーやフラットアルミですがこれで代用しました。

クレオスC8シルバーを吹きました。
エンジンはこのままですが排気系はさらに他の色を重ねます。

タミヤLP61メタリックグレイを吹きました。

タミヤLP63チタンシルバーを吹きました。

タミヤLP62チタンゴールドを吹きました。

タミヤLP48スパークリングシルバーを吹きました。
これはマフラー出口部分になります。

ここでまたソリッドに戻ります。
タミヤLP53クリヤーオレンジを薄く吹き重ねました。
排気部分は焼けた感じを出したかったので黒→シルバー→クリヤーオレンジと吹いてみました。
いつもはチタンシルバーを吹いてるんですがこっちの方が焼けた感じに見えますね。
ただ面倒くさいですがw

塗り忘れがあったのでまたC92のセミグロスブラックです。
クリアパーツの窓枠やカウル裏側を塗装しました。
これで塗装は完了です。
いや~さすがに塗装が多いですね。
これでも省略してますが流石に疲れた~w
デカール貼り

クレオスのマークセッターを使ってデカールを貼ります。
冒頭でも説明した通りリキッドデカールフィルムは塗布済みです。

なんとか無事に貼ることが出来ました。
この後薄くクリアを吹いて保護しておきます。
ということで今回はここまで。