こんにちはhide03です。
今回はボディの塗装とデカール貼りです。
塗装
前回下地ホワイトをとしてクールホワイトを吹いておきました。
ただそのままだと真っ白過ぎるので普通のホワイトを吹きます。

ボディを含む外装パーツにタミヤLP2ホワイトを吹きました。
このホワイトはクールホワイトに比べて若干黄色味があります。
その方が自然な感じのホワイトに見えるのでこの色を選択しました。
デカール貼り

クレオスのマークセッターを使ってデカールを貼っていきます。
デカールを貼る順番は右サイド→フロント→トップ→リア→左サイドと進めていきます。
理由は側面を貼る時は反対側を地面を付けて貼からです。
地面に付ける側にデカールが貼ってある場合はある程度乾燥していなければなりません。
乾燥していないとデカールが動いたり破れたりしますので。
右側を貼った後に他の部分を貼ってから最後に左側を貼ることでその乾燥時間を稼いでいます。

右側貼り終えました。
デカールを貼る時の基本は大きいものから貼ることです。
なので「Drive the Champion ~」というデカールを先に貼ってから周りを調整しています。

フロントが貼り終えました。

ボンネットです。
ドイツ国旗の3本線のデカールを左右対称に貼る必要あります。
でもここがちょっと難しくてちょっとズレてしまいました・・・
まぁパッと見じゃわからないんですけどね。

ルーフを貼り終えました。
ここは上手く行ったからな。

リアです。
緑で囲ったところの3本線のデカールの位置が合わな~い。
実はここ、リアから貼らないとダメだめなんですよね・・・
説明書に書いてよ~・・・って思ったけどまぁ自分も悪いですねw
それからマークセッターを使って貼ったのでもう剥がせません。
やっぱりタミヤの「デカールのり」とかを使った方が安全なのかな・・・
もうこれは仕方ないのでこのままにして見なかったことにしますw

他のパーツにもデカールを貼って作業完了です。
ということで今回はここまで。