こんにちはhide03です。
今回は組み立てをして完成させます。
色々トラブルもありましたが無事この段階までもってこれましたね。
途中で頓挫することもあるのでとりあえずホッとしています。
最後にこのキットのレビューも書いておきますので是非ご覧ください。
組み立て

説明書通りシャシーから組み立てていきます。
まずはエッチングパーツを付けました。
金属パーツなので接着にはハイグレードセメンダインを使いました。

足回り等のパーツを付けました。

内装パーツを組みました。

そしてシャシーに取り付けてこちらは完成ですね。

次にボディの組み立てです。
ボディ裏にウィンドウパーツとルームミラーを取り付けました。

メッシュやヘッドライトのリフレクター等を付けました。

ボディとシャシーをドッキングしタイヤを付けました。
個人的にポルシェをカッコいいと思ったことが無いんですが、なぜかカッコよく見えるw
自分で作ると愛着が湧いてくるっぽいですね。
いや~やっぱりカッコいいわw

シャシーに穴あけをして台座にネジ止めをしました。

ヘッドライトカバーやボンピンを付けました。

リアも同様。
後は細かいパーツを付ければ完成・・・

といきたいところですが最後の最後で左ミラーを紛失。
取り付け中に手が滑ってどこかへ飛んでいきました・・・
ゴミ箱をひっくり返しても棚を動かしてもどこを探しても無かったですね。
仕方ないのでこれで完成とします。
またいつか出てくるでしょうw
このキットのレビュー
このキットは設計としてはかなり古い感じですね。
ボディのディテールがほぼ一体成型なので塗り分けが大変でした。
最近のキットであれば確実に別パーツになっていると思います。
それからフロントバンパーの下部分が弱くて破損しやすのも難点ですね。
しかしながら「バリだらけ」とか「合いが悪い」等の問題は無いです。
そこはさすがのタミヤといったところ。
個人的には作り甲斐もあるし手ごたえもある楽しいキットでした。
初心者の場合は塗り分けある程度できるようになってからトライしてみると良いかもしれませんね。
ということでポルシェ934イェーガーマイスター編はこれで終わりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。