こんにちはhide03です。
今回は外装以外のパーツの塗装とデカール貼りです。
塗装
基本的には同じ色のパーツは切り分けて置いて一気に塗装します。
順番はソリッドカラーの明るい色→暗い色→メタリックカラーとなります。
ただしマスキングが面倒だったりする場合もあるのでもちろん例外もあります。

まずはソリッドカラーです。
タミヤLP51ピュアーオレンジを吹きました。
シャシーは黒なのでこの前に隠ぺい力高いGx1クールホワイトを吹いています。
そうしないとオレンジは発色してくれないですからね。

タミヤLP7ピュアーレッドを吹きました。
ここもクールホワイトを下地にしています。

クレオスC2ブラックを吹きました。
これはホイールのボルト部分になります。

クレオスGX1クールホワイト吹きました。
ここはマスキングが大変だったので塗装順を変えています。

クレオスC92セミグロスブラックを吹きました。

ここからはメタリックカラーです。
クレオスC8シルバーを吹きました。

タミヤLP44メタリックオレンジを吹きました。

タミヤLP61メタリックグレイを吹きました。

タミヤLP62チタンゴールドを吹きました。

クレオスC9ゴールドを吹きました。

ここでまた順番を変更。
シルバーの上からタミヤLP53クリヤーオレンジとLP52クリヤーレッドを吹きました。
これはテールランプとウィンカーですね。

ヘッドライトはシルバーの上からアクリルのクリヤーを垂らしておきました。
上級者の方はレジンとか自作されるようですが私には無理w
まぁ十分でしょう。
デカール貼り

クレオスのマークセッターを使ってデカール貼っていきます。

貼り終わった状態です。
今回もシートベルトはデカール。
エッチングパーツの方がカッコいいとは思ってるんですけどね・・・
個人的には思い入れがあるクルマ以外はほとんどデカールで済ませています。
ということで今回はここまで。