こんにちはhide03です。
今回は外装以外のパーツの塗装とデカール貼りです。
基本的にはソリッドの明るい色から暗い色そしてメタリックという順番で塗装します。
ただしマスキングが難しかったりその他の理由により順番が逆転する場合もあります。
実際今回もそういう場面がありましたので臨機応変に塗装していきます。
リンク
塗装

まずはソリッド色から。
タミヤLP53クリヤーオレンジを吹きました。
これはウィンカー部分になります。

タミヤLP69クリヤーイエローを吹きました。
これはフォグランプになります。

タミヤLP52クリヤーレッドを吹きました。
塗り分けも上手くいきました。

タミヤLP27ジャーマングレイを吹きました。
これは内装パーツとブレーキのキャリパー部分。

タミヤLP67スモークを吹きました。
テールランプの上部分になります。

クレオスC92セミグロスブラックを吹きました。

次にメタリック色です。
クレオスC8シルバーを吹きました。
メタリックはこれだけになりますね。

ここで順番が逆転です。
再度タミヤLP53クリヤーオレンジを吹きました。
このパーツはボディから切り取ったウィンカーになります。
一度下地にシルバーを吹いてますのでこの順番になりました。
クリアパーツにはかなわないですがそれっぽくは見えてくれますね。

こちらももう一度ということでLP27ジャーマングレイを吹きました。
これは単純に順番をミスっただけですw
最初にセミグロスブラックを吹いてからジャーマングレイを吹けば良かった話。
まぁそういうこともありますね。
デカール貼り

タミヤのデカールのりを使ってデカールを貼っていきます。

デカール貼り終えました。
赤い印のところですね。
クリアによる保護はアクリルのクリアを筆で塗っておきました。
これで今回の作業は完了です。
ということで今回はここまで。