みなさんこんにちは。
今回は仮組です。
仮組をする理由はパーツ同士の合い、修正箇所や車高を予め確認するためです。
塗装した後に何か見つかっても直すのが大変ですからね。
これも何度も書いてますが転ばぬ先の杖ということです。
リンク
仮組

このキットはとにかくバリがすごいです。
そういう部分はニッパーやデザインナーフでカットしながら組んでいきます。

まずはシャシーを組みました。
リアはシャフトを通す仕様になっていますがこれちょっと長いです。
おそらくボディからタミヤがはみ出してしまうと思います。
今回は車高短にするのでこのシャフトは使いませんが使う場合は加工が必要ですね。

内装のバスタブをシャシーに取り付けました。

リアウィンドウを仮付けしましたがここも問題。
かなりの隙間が空いていますので対策が必要ですね。

ワイパーもちゃんと曲がっていないので跳ねてしまっています。
これも要修正ですね。

リアスポの取り付け位置はマークみたいなものが一応ありますね。
ただ面出し等で削って見えなくなるのでここは軸打ちする予定です。

バックランプはクリアパーツ自体が無いです。
ここはシルバー塗った後にクリアーを吹く予定です。

最後にドッキングして仮組完了です。
色々ありますがこれは仕方がないですね。
ただどうにもならない訳では無さそうなので1つ1つ修正する予定です。
車高の確認


車高はかなり腰高ですね。
今回はベタベタに落としたいので足回りは加工をする予定です。

にしてもこの角度の180sxはカッコいいなぁ。
いやはや完成が楽しみですね!
ということで今回はここまで。