こんにちは。
今回は外装以外のパーツの塗装とデカール貼りです。
塗装の順番はいつも通りソリッド系の明るい色→暗い色→メタリック系と進めていきます。
理由の1つは明るい色の上に暗い色を塗装することは容易だということ。
2つ目はメタリック系は隠ぺい力が高いので暗い色の上に載せても問題ないことが多いこと。
まぁ例外もありますが効率を考えるとこの順番が自分には最適かなと思っています。
リンク
塗装

まずはソリッド系からです。
タミヤLP53 クリヤーオレンジを吹きました。
これはウィンカーに当たる部分です。

タミヤLP52クリヤーレッドを吹きました。

クレオスC338 ライトグレーFS36495を吹きました。
シートの中央部分がこの色になるみたいですね。

ちなみにシート裏が無かったのでプラ板で覆っておきました。

クレオスC92セミグロスブラックを吹きました。

次にメタリック系です。
タミヤLP72マイカシルバーを吹きました。
この塗料を使った理由は塗料が余っていたからという単純なものです。
現在タミヤからクレオスの塗料を切り替えています。
だいぶタミヤも少なくなってきたと思っていたら棚の奥にまだいっぱいあったw
なのでまだまだタミヤの塗料も使っていくことになると思います。

タミヤLP19ガンメタルを吹きました。
デカール貼り

クレオスのマークセッターを使ってデカールを貼ります。
対象はダッシュボードだけですね。

これでデカール貼り完了です。
後はアクリルのクリアを筆塗りして保護しておきました。
ということで今回はここまで。