こんにちは。
今回は研ぎ出しということでコンパウンド等を使ってボディ表面を磨いていきます。
そして研ぎ出しが終わったら窓枠等の塗り分けもやります。
リンク
3000番でのサンディング

クリアの仕上げ塗装後に微細なゆず肌がどうしても出来てしまいます。
そのためバフレックス3000で水研ぎして平滑にしていきます。
またデカールの段差が残っている部分も同様に処理します。

バフレックス3000が終わった状態。
黒ボディなのでなるべく力を加えないように気を付けながら作業しました。
コンパウンドがけ

使うコンパウンドはタミヤの粗目・細目・仕上げ目です。
クロスはタミヤのコンパウンド用クロスです。

コンパウンド粗目が終わった状態。
粗目のキズが見えているもののこの段階から艶が出てきます。

コンパウンド細目が終わった状態。
水洗いした後が残っていますが艶は十分出てます。
ただまだまだ細いキズが残っていますね。

コンパウンド仕上げ目が終わった状態。
殆どキズは無くなったんですが正直いうとまだありますw
ただこれ以上磨いても堂々巡りになりそうなので止めておきます。
完成間際にワックスをかけるのでそれでほぼ見えなくなりますからね。
塗り分け

まずはクレオスC8シルバーでグリルを塗装しました。

さらにメッシュ部分にはタミヤLP23フラットクリヤーを吹きました。

窓枠も同様にフラットクリヤーを吹きました。
ということで今回はここまで。